●基本理念:
地域とのふれあいを大切に地域に愛され信頼される包括医療の実践
●基本方針:
①地域における医療センターとして、医療水準の向上に努め、患者中心の医療サービスを提供する。
②救急医療体制の確立を図り、二次救急に対応できる病院づくりに努める。
③診療機能の充実を図り、地域の医療需要に応えられる病院づくりに努める。
④保健・医療・福祉関係機関との連携を図り、健康増進、疾病予防、治療、リハビリテーションまでの地域包括医療サービスの提供に努める。
●本土からの位置、島の魅力:
平戸市は、九州の西、長崎県の北西部に位置し、古代から海外に窓を開き大陸交流の玄関口として栄え、歴史的にも深いつながりがあった1市2町1村(平戸市・生月町・田平町・大島村)が合併し、2005年10月に新生「平戸市」が誕生しました。少子高齢化、人口減少など過疎化による地域活力の低下が懸念される中、本市が有する恵まれた自然環境や独自の歴史・郷土文化資源など多彩で魅力ある地域資源を最大限に活かしながら、市民一人ひとりがまちづくりの主役として輝き、官民協働のまちづくりの実現に向け積極的に取り組んでいます。
●観光客数:年間約170万人
●主な産業:観光・農業・水産業
国民健康保険平戸市民病院|医師の求人・医師の募集・医師の転職なら九州医師求人情報 | 福岡 長崎 宮崎 熊本 佐賀 大分 鹿児島
病院概要
長崎県では、「ながさき地域医療人材支援センター」を設置し、長崎県内の医療機関、へき地・離島の診療所で常勤医師としてご勤務いただける先生方を積極的に募集しています。
【問合せ窓口】「ながさき地域医療人材センター」info@ncmsc.jp
所在地:県 | 長崎県 |
---|---|
所在地:詳細 | 平戸市草積町1125番地12 |
交通 | 佐世保駅から車で約80分 博多駅から車で約3時間 長崎駅から車で約2時間30分 佐世保港から、高速船で前津吉まで40分、タクシーで15分 |
診療科目 | 内科、外科、小児科、整形外科、眼科、リハビリテーション科、放射線科 |
病院種別 | 一般,療養 |
病床数 | 110床(一般58床、療養52床) |
救急指定 | 2次 |
医療設備 | CTスキャン、MRI等々 |
求人内容詳細
募集科目 | 小児科、眼科、透析等各1名 |
---|---|
年収(参考数値) | 医師免許取得後 5年目標準年俸 約1200万円 医師免許取得後 10年目標準年俸 約1300万円 その他時間外手当 (医師手当) 及び当直手当を含みます。 賞与支給制度:有、定期昇給制度:有、退職金制度:有 |
勤務時間 | 月曜日~金曜日 週5日 8時30分~17時15分 |
当直 | 当直あり |
休日 | 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(ただし、日直の場合も有) 有給休暇有・夏季休暇 |
医療機関ホームページ | http://www.hirado-municipal-hospital.com/ |
担当者名(部署・役職) | ながさき地域医療人材支援センター |
連絡先 | 0957-53-3001 info@ncmsc.jp
長崎県には離島が多く、医師の確保が難しい地域です。しかしそこには医療の原点が存在しています。私どもと一緒に地域医療を支えていただける先生方は、是非お気軽に、どんな些細なことでも結構ですので、お問い合わせください。
どんなお問い合わせでも大歓迎です。ご連絡お待ちしております。 長崎地域医療人材支援センター 担当:鍬塚・戎谷 |
コメント | 医師住宅:有 (自己負担:無 但し、光熱水費は、自己負担) 転費用の有無:有:引越料 |
お問い合わせはこちらから
「国民健康保険平戸市民病院|医師の求人・医師の募集・医師の転職なら九州医師求人情報 | 福岡 長崎 宮崎 熊本 佐賀 大分 鹿児島」に問い合わせをします。
下記のフォームに必要事項をご入力のうえ、【確認する】ボタンを押してください。
病院担当者より、ご指定の方法で連絡がございます。
ご希望の連絡手段は「希望連絡方法」の項目より、お選びください。
「国民健康保険平戸市民病院|医師の求人・医師の募集・医師の転職なら九州医師求人情報 | 福岡 長崎 宮崎 熊本 佐賀 大分 鹿児島」に転職コンサルタントを通じて問い合わせをする方はこちら
プライバシーの観点及び、お忙しい先生方の利便性を考慮し、必要最低限の入力項目としております。詳細につきましては面談時に担当者よりお伺いさせていただいております。
個人情報の取扱いについては「プライバシーポリシー」をご確認ください。
※は必須項目です。